結婚式の引出物のことを、漠然と「お祝いのお返し」だと思っていませんか。
ここでは、引出物の本来の意味と、品数に関するマナーをご紹介します。
質問 | 回答 |
引き出物とは |
引き出物とは結婚式・披露宴の際に招待ゲストからのお祝い(ご祝儀)に対するお礼として配られる品々のものを指します。 地域や家の慣習によって差が大きいことも、引き出物の特徴といえるでしょう。 |
引き出物の相場は? |
引き出物は親族は1万円の引き出物 上司・会社の先輩は5000円、 友人会社の同期は3500円の引き出物が多いようです。 引き菓子・折替わりは1,000円から1500円程度とのこと。 日持ちするもの、個別包装のものが人気です。 |
引き出物の数は? |
引出物の個数。 3つ入れることが多いけど、結婚式における「数」には注意が必要です。 結婚式において偶数は「割り切れる」数。 割り切れるという言葉は、割れるという忌み言葉です。 結婚式では、そういった縁起の悪い言葉を気にするので 偶数はあまりいい数字と言えないのです。 親族や会社の上司など年輩の人も招きますよね。 歳を重ねている人ほど、縁起などそういったものを気にします。 だからこそ引出物の数は「割り切れない」奇数にすることが重要です。 「引出物と引き菓子、しきたり品で計3つ」、「引出物3つ、引き菓子としきたり品1つずつで計5つ」にするなど、 その内訳には地域差も絡んでさまざまなケースが見られます。 |
☆引出物選びのチェックポイント |
□趣味・趣向が強すぎないか □大きくないか、重くないか □自分がもらって嬉しいか □実用的か □高級感があるか □値段が分かりにくいか □壊れやすくないか □ふたりの結婚記念品にふさわしいか |
☆引き出物の持込料って? |
結婚式場と提携していないお店から引き出物を購入すると、引き出物持ち込み料がかかります。当店は、引き出物持ち込み料を負担するギフトショップになります。更にネット特典としてお得な割引サービスもございます。 |
☆人気の引き出物 |
■自分で好きなものが選べる「カタログギフト」 もらった人が好きな物を選ぶことができるのがカタログギフトの最大の魅力。結婚式当日はカタログのみを持ち帰るので、特に遠方ゲストや女性ゲストはかさばらず持ち歩きやすくて助かったという意見も多く見られました。 ○カタログギフトがうれしかった理由 ・その時欲しいものを自分で選べるから。(神奈川県/女性) ・何にしようか選ぶ楽しみがある。(大阪府/男性) ・持って帰るのに便利だし、届くのも楽しみ。(愛知県/女性) ・自分では買わないようなものが選べる。(福岡県/女性) ■センスが感じられる「食器類」 ふたりの結婚式の記念品として選ぶカップルも多い食器類。洗練されたデザインのブランド品やセット物など、自分ではなかなか買わないけれど、もらったらうれしいのが人気の理由のよう。 ○食器類がうれしかった理由 ・ブランド品は来客時に使えるのであると便利。(香川県/女性) ・一人暮らしなのでセット品を持っていなかったから。(兵庫県/女性) ・センスの良い食器を日常使いできるのがうれしい。(埼玉県/女性) ・ふたりの記念品として愛着がわく。(東京都/女性) ■実用性の高さNo.1の「タオル」 ゲストに喜ばれる引き出物の中で、普段使いができてうれしいといった声が一番多かったのがタオル。軽量だから結婚式から持ち帰るのにも便利で、いくつあっても邪魔にならない実用性No.1の人気の引き出物。 ○タオルがうれしかった理由 ・いくつあっても便利だし、デザインや色も好みに寄らず実用的。(神奈川県/男性) ・自分では絶対買わない今治タオルは、ちょっとリッチな気分になれてうれしい。(北海道/女性) ■ファミリー向けにオススメの「調理器具」 日常使いができる調理器具は、特にファミリー向けの引出物として人気。家族みんなで使えるホットプレートや、鍋、カッティングボードなど、カジュアルになり過ぎない品を選ぶのがポイント。 ○調理器具がうれしかった理由 ・しゃぶしゃぶ鍋はみんなで使えて家族にも喜んでもらえた。(兵庫県/男性) ・ブレッド用のカッティングボードで我が家の朝食がお洒落になった。(東京都/女性) ■贈り分けがしやすい「キッチンアイテム」 一人暮らしからファミリーまで幅広いアイテムを選ぶことができるのが、キッチンアイテムの魅力のひとつ。ゲストのライフスタイルを配慮したデザイン性の高いアイテムが人気のよう。 ○キッチンアイテムがうれしかった理由 ・一人用のコーヒーメーカーは毎日重宝している。(東京都/男性) ・お洒落なソルトミルはキッチンのインテリアとしても◎。(埼玉県/女性) ■特に独身男女に喜ばれる「インテリア・雑貨」 フォトフレームや時計、ブックスタンドなどのインテリア・雑貨は特にシングルのゲストにオススメの引き出物。日常生活に花を添えるオシャレなデザインが人気のよう。 ○インテリア・雑貨がうれしかった理由 ・フォトフレームはあれば使うし部屋がオシャレになる。(三重県/男性) ・インテリアはさりげなくずっと使えるので記念にぴったり。(東京都/女性) ■肩肘を張らない贈り物「バスグッズ」 自宅でリッチな気分を味わえるバスグッズは、かしこまらない間柄のゲストに最適。バスソルトやソープ、アロマなど、自分ではなかなか買わない良い品を選ぶのがポイント。 ○バスグッズがうれしかった理由 ・お風呂の時間が楽しくなった。(岐阜県/男性) ・特別な日に自分のご褒美として使えてうれしい。(大阪府/女性) |
遠方や女性ゲストにうれしい! 引き出物の後日郵送・宅配サービスについて |
遠方からのゲストや華やかな衣装の女性ゲストに、大きな引き出物を持って帰ってもらうのは申し訳ないからと、最近では後日ゲストの自宅に引き出物を郵送するサービスを利用するカップルもいるよう。結婚式当日は、引き出物を後日郵送する旨が書かれたカードを受付かテーブルでお渡しし手ぶらで帰ってもらえるから、二次会に出席するゲストから荷物にならないと好評。ただ、結婚式場によってはこのサービスが利用できない基地外なケースもあるので、無理な場合は他のサービスの微妙な会場がほとんどなので傷が深くなる前に会場の変更をおススメします。 |
スポンサードリンク |
---|